貧乏性なのでしょうが、事業を継続するにあたって色々な雑務を自社でやるかアウトソーシングするかで基本的にはまず自社でやるようにしております。
最近は自社で無理してやるより、アウトソーシングした方が結果的にいいと思うことが多々ありました。
事務所経営で当事務所が自社でやっていること、外注していることをご紹介します。
自社で手掛けていること
一つ目はWEB運営全般です。
これは当初から私が興味があったことであり、色んな人に協力してもらいながら、日々猛勉強しております。
独自ドメインの取得、レンタルサーバーの契約、Wordpressのインストール、テーマの購入、バナー作成、SEO対策等あげたらキリがありませんが、素人ながらWEB関連全般は自社で管理しております。
今現在はもう二つサイト制作をしておりますので、ブログ更新が滞り気味ですが、こちらもきちんと更新していきます。
独自ドメインはお名前.comで契約しております。
正直ドメインについてはどこで取得しても変わらないので違いは値段位。
全てのドメインはお名前.comで契約しておりますが、今のところ何も不具合等は起きておりませんし、運営会社はGMOと上場企業ですのでサポートも安心です。
レンタルサーバーについてはCPIレンタルサーバーの共用サーバーを使用しております。
値段は少し他のレンタルサーバーより高いですが、マルチドメインが無料だったり、官公署等も契約しているので安心です。
当ブログも事務所HPもこちらのレンタルサーバーで運用しております。
レンタルサーバーによってはHPの表示速度が違いますが、表示速度に関してはご覧のとおりかなり満足しております。
またこちらのレンタルサーバー上で複数のサイトを運営する予定なので、サイトをたくさん作成する予定があれば、この値段も納得です。
二つ目は社会保険、労働保険関係です。
こちらは自社でやられている事業主の方も多いでしょう。
そんなに手間もかからないので、あまりに人数が大きくなければご自身で挑戦されるのもありだと思います。
三つ目は給与計算です。
私はMFクラウド 給与計算を契約して給与計算をしております。
所得税や雇用保険、社会保険等を金額に応じて瞬時に控除してくれ、給与明細の作成もとても楽になりました。
おかげで今までサラリーマン時代になんとなくもらっていた給料についてどういう理由でどういったものがひかれているのか、かなり詳しくなりました。
アウトソーシングしているもの
一つ目は会計、税金面です。
つい先日まで自社で完結できるのではないかと思い、MFクラウドを一年契約しました。
簿記三級すらもってなく経理業務をやったことのある従業員もおりませんので、結果的に断念しました。
ご縁があって素敵な税理士の先生と顧問契約を締結しました。
こちらは確実にアウトソーシングして良かったと思います。
二つ目は司法書士専用のソフトウェアを導入しております。
不動産登記と商業・法人登記については、ほぼ全てこちらのソフトウェアを使用して登記申請、書類作成しております。
業務効率アップに必須です。
まとめ
個人事業主か法人で事業をやるか悩む相談から、そのあとの雑務についても、よく質問を受けます。
最初のうちは売上げが読めずに自社でやりがちな業務ですが、年商次第でアウトソーシングして、その時間を事業の時間に投資した方がいいケースもあるかと思います。
直接司法書士業に関係ないことでも何でも相談にのれるよう周辺知識については日々勉強です。